はじめまして!にしにしです。
まだブログを始めたばかりで絶賛練習中ですのでご了承ください。
とりあえずおためしで書いていますのでいずれ消しちゃうかもしれません(笑)
にしにしはどんな人?
はじめまして。
当ブログ主の”にしにし”と申します。
当ブログでは主に建築業界がどんなところなのかを、わたしの経験を基につれづれとつぶやいていくブログです。
さて、わたくし”にしにし”とはどんな人なのか。
ブログタイトルにある通り、アドバイスをするからにはそれなりの経歴を辿っているのか??
そう思われる方もいらっしゃるかと思いますが、そんなことはありません。
地方の建設会社に勤めている、いたって普通のサラリーマンです。(なんじゃそりゃ。。。)
決して自慢できるような建築作品があるわけでもなく、立派な大手建設会社に勤めているわけでもありません。いたって普通なのです!
だからこそ!だからこそ、これから就活を控えている、または現在就活の真っ最中である皆様に、より身近な距離感でお伝えできることがあるのではないか!そういった思いでこのブログを立上げようと考えました。
建築業界といっても、現場監督、設計士、コーディネーター、職人、設備業者など、多種多様な職種が存在するわけで一様に全てのアドバイスができるわけではありません。ですので、私の得意とする分野に厳選してお話できたらと思っています。
私はこれまで、
①施工図屋
②現場監督
③ 設計士
という流れで渡り歩いてきて現在に至っています。
自分でも思いますが、なかなか数少ない貴重なパターンの人間だと思っています。
こんな経歴をあゆんでいますので、建設会社の現場監督はどんな仕事? 施工図って何、おいしいの? 設計ってセンスが無いと難しいの?というような皆様が気になっている疑問に対して私なりにアドバイスしていこうと思っています。
ちなみに、私はあくまでサラリーマンなので勤務先の会社名や活動エリアなどは匿名としますのでご了承ねがいます。
こんな人にぜひ見てほしい!
当ブログを見てほしい人は次のような方です。
- これから就活を始める建築系の学生さん
- 既に建築業界に就職している若手社員さん
- 今の職場に不満を感じ、転職を考えている方
この様な方々を対象に、
- 実際の仕事の様子
- その仕事がどんな人に向いているか
- どんな勉強をすべきか、どんなスキルを磨くべきか
- 必要な資格と勉強方法
- そもそも仕事をする上での心構え
などなど、実際ににしにしが経験してきた体験を基に書いていきたいと思っています。
まだまだブロガー初心者ですが、温かく見守ってい頂けたら幸いです。
これから末永くどうぞよろしくお願いします。